軒先部分に使用する「軒瓦」は強風などで煽られやすいので、ステンレスのビスで補強します。
施工事例
瓦の葺き直し工事
⑪軒瓦(のきがわら)の補強

⑫棟補強金具の取り付け

棟瓦を取り付けるためのタルキ(角材)と屋根本体を一体化させて、棟の強度を増すための金具を取り付けます。
⑬棟下地木材の取り付け

棟の芯に木材を入れることで棟を補強し、さらに棟瓦を取り付ける下地になるタルキ(角材)も取り付けます。
⑭棟施工(モルタルの敷設)

棟部分の瓦を固定して、そこから雨風の浸入を防ぐためにモルタルを敷設します。
⑮棟瓦の取り付け

取り付けたタルキにステンレスビスで棟瓦を取り付けます。これにより地震などで瓦が外れる心配はなくなります。