「葺き直し工事」とは、屋根材をいったん取り外して、下地の修理と防水シートの交換を行った後、再び同じ屋根材を設置する工事のことです。
こちらは着工前の写真です。棟部分に着目していただき、最後の完了写真と見比べてください。
「葺き直し工事」とは、屋根材をいったん取り外して、下地の修理と防水シートの交換を行った後、再び同じ屋根材を設置する工事のことです。
こちらは着工前の写真です。棟部分に着目していただき、最後の完了写真と見比べてください。
葺いてある瓦を取り外します。まず片面の瓦を剥ぎ反対の面に運びます。
瓦と瓦桟を撤去し、ゴミなどを掃除します。
※「瓦桟(かわらざん)」とは、瓦を屋根に固定するために取り付けられる「細い木材」のことです。
屋根の下地を補強するために合板(耐水)を敷きます。既存の下地がしっかりしている場合は必要ありません。
ゴムアス・ルーフィング(アスファルトにゴムが添加され、不織布が編み込まれたシール性と耐久性が増した下葺き材)を敷きます。